サボテンの気持ち

とある当事者のメモ帳。たまに日常。

日々の楽しみと小さなお客さん

突然ですが私は花が好きです。

花以外にも観葉植物や多肉植物も好きです。

最近色々重なって体調を崩していますが、花を見ると癒されます。

見るだけではなく、写真を撮ることもあります。

 

綺麗に咲いてくれた花を他の人にも見てもらいたいと思って、写真を撮っていたら「少しずつ上手になってきたね」と言われるようになりました。

 

f:id:tukunekun:20180605153849j:image

 

自分でも下手ながら綺麗に撮れてると思います。

 

 

 

この時期だと紫陽花とかも綺麗ですよね。

 

f:id:tukunekun:20180605154516j:image

 

よくみかけるのは青かピンクか紫なのですが、白い紫陽花ってなかなか見ないなぁと思ってパシャリ。

 

あとガクアジサイとかも好きです。

 

f:id:tukunekun:20180605154702j:image

 

 

私の散歩コースには自然が多く、色んな花が道端などに咲いています。

 

撮影はiPhoneです。

デジタル一眼レフとか良いカメラが欲しいのですが、ブログのためにパソコンも買いたいですし貯金が追いつきません。

 

カメラには詳しくないので、オススメのカメラとかがあれば教えていただけると嬉しいです。

 

花の絵を描くことも好きなのでアプリなどのデジタルやアナログの色鉛筆でぼちぼち描いています。

 

f:id:tukunekun:20180605155842j:image

 

f:id:tukunekun:20180605160159j:image

 

 

彼岸花って縁起が悪いと言われるそうですが、花言葉には思うはあなた一人また会う日を楽しみになどがあります。私の好きな花のひとつです。

 

色鉛筆の絵の方はツツジです。

5月にぴったりかな?と思い先月描きました。

 

 

そういえばこの間、庭先の花などを見ていると、小さなお客さんを発見。

 

f:id:tukunekun:20180605155251j:image

 

福かえると言いますし、我が家に福を持ってきてくれたのかな?

 

近づいても逃げる様子はなく、リラックスしているみたいでした。

 

 

 

 

私もつられて笑顔になったので、リラックスって大事だと思います。

 

好きなことをしてリフレッシュして、また頑張らなくては。

働きながら自分を大切にするためには

元気になって来たので働きたい!と思った時に私なりに気をつけたいと思ったポイントがあります。

 

最初は給料とかに目が行きがちですが、他のところもしっかりチェックしたいですよね。雇用条件をしっかり明記してくれないと不安になります。自分の中でここだけは働くにあたって譲れないポイントを考えると良いかもしれません。

 

私が働いていた時にこれは大事そうだなと思ったポイントをいくつか上げたいと思います。

まずは「職場間の連携は良いか」です。上司や同僚などと連絡がしっかり通ってないと振り回される可能性があります。

 

次に「質問や報告、連絡、相談がしやすい職場か」も気になるところです。質問しやすくても、しっかり答えてくれないところはとてもストレスがたまります。事前に連絡されずにいきなり業務などを言い渡されても、とても負担になりますよね。 仕事に集中したいのに、それ以前の問題で悩まされるとモチベーションも下がります。

基本的なことなのですが、こういうところがしっかりしていないと働きづらいです。

 

よく「体調管理も仕事のうち」だと言われますが、私は「体調管理がしやすい環境も大切」だと思います。不調を感じたら無理せずに休息をとりたいですよね。働くことも大切ですが、体調が悪化して再発してしまう前に休む事を優先させるべきだと思います。

 

以前、統合失調症になる前、自分は健康だから大丈夫と思っていた私は自分のメンタルのキャパシティを過信しすぎて取り返しのつかないことになりました。

精神的に追い込まれると体調を崩しやすくなります。最悪の場合、入院してそのまま休職期間が終わって退職しないといけなくなることもあります。

 

今は健康だから大丈夫だと思っていても、日頃からしっかり自分を大切にしてケアをしないと健康は保てません。

 

ストレスを発散できるところや、相談や愚痴を吐き出せるところを見つけておくことも良さそうです。

 

他に自分を大切にするためには「断る勇気」もいると思います。しっかりNOと言えることも自分を守ることになります。自分の希望を伝えられるようになることも大切です。

 

私はやっと回復してきて働けるようになってきたので、これからも気をつけていきたいと思います。

 

 

リカバリーについての考え

リカバリーという言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。

では、リカバリーとは何なのでしょうか?

 

ここでのリカバリーとは、病気や症状が回復すると言う意味だけではありません。「症状と向き合いながらも自分らしく生きていく過程」という意味も含まれます。

 

本当は病気は治ることが一番嬉しいのですが、そうはいかない場合もありますよね。症状が邪魔してやりたいことも出来なかったりします。しかし、それでも「自分らしく生きようとする姿勢や考え方」をリカバリーという言葉で表しているのだと思っています。

 

「自分らしく生きる」って抽象的で難しいですよね。ですので私は「自分が何を出来るようになりたいか」を考えました。そして出来た私のリカバリー目標は「働きながら生活面でも自立すること」です。

ある人にとってはこの目標は当たり前の目標かもしれません。現に統合失調症になる前の私は少なくとも今より出来ていました。

それが出来なくなっていることを受け入れることも、大切なのだろうなと思っています。

 

リカバリー目標を立てる時にはハードルは高くし過ぎずに段階を踏むことが重要だそうです。例え目標を達成出来なくても自分を否定しないようにしてください。それよりも「何故できなかったのか?」などを考え、工夫してみましょう。例は、頓服を飲むタイミングは大丈夫だったのか?や、注意サインが出た時の対処法などです。時間はかかりますが、一度に挑戦し過ぎないようにしてください。

無理をし過ぎて悪化させることは避けたいですよね。自分のキャパシティは自分ではわからないことがあります。ですから主治医の先生や病院のスタッフさんなどに相談してみるのも良さそうです。相談できるのであれば、家族や友人などの近しい人にも相談してみてください。一番近くで見てくれているのは、やはり近しい人です。なのでその人達からの理解を得られれば、お互いに生活しやすくなると思います。

 

やる気などのモチベーションを保つのはとても難しいです。私の場合、可能ならば節目ごとにプチご褒美などがあれば頑張れます。

 

出来ることが増えると選択肢も増えるので、「自分らしく」過ごしやすくなるのではないのでしょうか。

 

今一度、私自身を振り返る機会を作っていきたいです。

 

思いついたことでも良いので紙に書き出したり日記をつけておくと、振り返りやすくなると思います。

 

最後にリカバリー目標は人それぞれですので、「自分がこう生きたい!」、「こうなりたい!」と考えることが大切だと思います。

 

 

働くにあたって不安に思っていること

「元気になってきたので働きたい」

「働いて貯金がしたい」

「やりがいが欲しい」

 

など私が働きたいと思ってから、色々なことがありました。

 

精神的な症状はだいぶ落ち着いていたのですが、身体的な症状が色々出てきました。

 

最初に出てきたのは腰の痛みと手足の痺れです。まず、レントゲンを撮った後にMRIを取ることになりました。MRIの時に「やけに時間がかかるなぁ」と思っていると、診察で「他のところに影が見えるので他の科の病院にも行ってください」と言われました。

 

手足の痺れの原因はそこの病院で分かったのですが、影の詳細はわからなかったので他の科の病院にも行くことになりました。影の場所が場所だった為に不安がすごかったのですが、とりあえず検査しないとわからないので検査をしました。その影の部分に熱がこもったりと違和感はあるにはあったのですが、そこまで気にしてませんでした。

 

私は「タイミングが悪過ぎる…」と思いました。精神的な症状が落ち着いて、やっとGOサインが出て働けると思っていたのに、今度は身体的な症状かぁ…と。

 

どこかの記事で「統合失調症患者は身体的な疾患にもなりやすい報告結果がある」と読んだことがあったので、真っ先にそれを思い出しました。

 

自分の病気について調べたりしてるとショッキングな内容の記事にも出会います。それが私自身に当てはまらなくても、気分が凹むものは凹みます。インターネットは色々な情報で溢れていますが、それが正しいのか正しくないのかまではわかりません。ただ不安だけが残ることもあります。自分の病気について知りたいと思っても、衝撃を受けたりとリスクを伴う時もあります。

 

 

 

…だいぶ話が逸れたので、元に戻します。

 

私が働くにあたって不安に思っていることは、まず「私の症状と上手に向き合えていない」という事です。

 

症状は主に「熱、吐き気、痺れ、ソワソワ、腰痛、集中できない、胃痛」などです。

 

もうパニックです。精神的な症状が安定してきたかと思ったら、いきなりこれだけの症状が出てきて服薬する薬も増えました。肝臓が心配です。

 

一番厄介な症状は熱です。熱がこもると痛くて熱くて集中できません。しかも最初に貰っていた頓服は効かなかったので、お休みすることが増えました。モチベーションを保つのも大変でした。働きたいと思っているのに体調が追いつかずにもどかしいと感じることが多かったです。

 

一気に症状が現れて通院する病院も増えたので、不安が強くなりましたが落ち込んでいても仕方ありません。

 

これ以上悪化しない為に、健康(ではないけど)を維持していこうと改めて思いました。

 

私の働く意志を症状に邪魔される前に、症状などを対処していく方法を探していきたいと思います。

 

 

私の思考に雷が落ちた瞬間

今回は「私の考え方が変わった瞬間」について書こうと思います。

 

私はコミュニケーションが苦手です。

苦手すぎてコミュニケーションの取り方に自信がなく、結果としてスルーしてしまうタイプの人です。

メッセージを送りたくても何回も打ち込んでは消したりして結局は送れなかったりします。

 

コミュニケーションといっても同じ様に接しても受け取り方が違う人っていますよね?例えば、挨拶をしても返してくれる人もいればスルーする人もいます。同じ言葉を言っても相手の受け取り方次第では逆効果だったりします。

 

 

私は言葉や物事の受け取り方を認知と言う言葉でざっくり理解してます。これからは認知と書きますね。

認知の仕方にも何種類かタイプがあって、私は「べき思考」が強いタイプでした。自分のタイプが気になる人は「アンガーマネジメント」などで検索してみてください。

べき思考とは「ルールは守るべき」とか「これは常識的に考えてやらないべき」とかの思考が強いことを言います。べき思考が強いことを簡単に私の言葉で言い換えると「融通のきかない真面目さん」です。

 

べき思考が強い人って相手に期待し過ぎる傾向があります。例えば、「これは規則だからきっとあの人はするだろう」とか「常識的に考えてこうなるはずだ」とかですね。

 

ただ、人の性格十人十色。つまり認知のタイプも人それぞれなのです。全員が全員、べき思考が強い人ではありません。

 

それに相手に期待し過ぎるので、とても疲れます。自分のべき思考でがんじがらめになって、予想通りにいかないと物凄くストレスになります。

その思考が強過ぎるとイライラにつながって怒りやすくなるので、自分の感情をコントロールすることがとても苦手でした。ルールを守らない人を理解できなくてイライラしたりしました。ですが、ルールを守らない人にもその人の事情がある場合があったりします。

 

そこまで勉強してやっと私は「あぁ、私は融通のきかない人だったのだなぁ」と気付きました。

 

べき思考は大事な思考だと思いますが、そのバランスも重要だと思いました。

私は自分のべき思考にとらわれすぎていたのです。

 

学生時代までは、常識とかルールを守っていれば何も言われませんでした。そして第一志望の会社に就職できて、そこそこ頑張れていました。

それが正解だと思っていました。

 

しかし、統合失調症になって大好きな仕事を退職することになってその理不尽さに「正解って何だろう?」と思いました。

 

でもある日とある人とこんな話になったのです。

 

「常識って何?普通って何?正解って何?みんな一緒なの?個性とかあるんじゃないの?」と。

 

この言葉で一気に楽になりました。

そして、自分を見つめ直す機会になりました。

 

思考はコミュニケーションに影響します。

たまには自分の思考や性格を見つめ直すのも良いかもしれません。

 

その上で自分に合ったコミュニケーションの取り方とかをもっと学んでいけたらと思っています。

 

 

 

最後に。

私のブログを読んでくださってる方へ。

はてなスターやコメントなどありがとうございます。とても嬉しいです!

これからも頑張ります!

私が感じる食生活と運動の大切さ

今回は私が感じている「食生活と運動の大切さ」を書きます。

 

以前の私は統合失調症になってからとても疲れやすくなりました。怠さが残り、スッキリせず睡眠リズムなどもよくありませんでした。常に調子が悪い状態で生活していました。

 

この状態から抜け出したいと思い、統合失調症についての本を読んだりして解決策を探していると「精神疾患は薬だけの治療には限界がある」ということを知りました。

その中で私がすぐに改善できそうなことが、「食生活」と「運動」でした。

 

まず、私が気をつけたことは「間食を減らして偏った食生活を見直すこと」です。

 

そうすることによってまず、吐き気が減りました。私はもともと吐き気が強く出る人で、薬の副作用と思われる症状と合わさって耐えられなくなることが多く、とてもキツかったので吐き気が減って嬉しかったです。

 

その他にも調子が良くなりました。三食しっかり食べて間食を減らしました。ですから生活リズムが整ってきて、肌の調子がよくなり気分なども変わったと思います。とても過ごしやすくなりました。

 

私が調べた食材の中でオススメなものは「大豆製品」です。大豆の中にはトリプトファンと言う成分が入っています。トリプトファンは最終的にメラトニンにかわり、睡眠を助けてくれるそうです。そのおかげなのかわかりませんが、眠れる日が増えました。

 

 

次に「運動」について書こうと思います。

もともと私はスポーツが好きなのですが、疲れやすくなってからは運動から遠ざかってました。

運動をすることによって適度に疲れるため、運動をした日は布団に入ってからの寝つきがよくなりました。汗をかくと気持ちもスッキリするので、ストレス発散にもなります。ダイエットにもなるので少し痩せました。

気持ちがスッキリしたからか、意欲などがわいてくるようになりました。気分的に落ち込んでいる時でも、好きなスポーツや運動をすることによって体調が良くなったこともあります。

体力もつくので疲れやすさも少し改善されました。

 

このように「食生活と運動」を少し気にかけただけで、とても過ごしやすくなりました。

 

 

精神疾患の治療は服薬も大切だと思いますが、当事者の病気への理解とそれに対処する努力も大切だと気付きました。前の記事でも書きましたが、自分の症状を把握することによって、家族や周囲の人とのコミュニケーションもしやすくなります。主治医の先生との意思疎通もできるようになります。

 

自分自身でも症状など改善に向かうように予防できるようになるので、他にも私が取り組めそうなことを探していきたいと思います。

 

 

私がソワソワする時に感じていること。

今回は私が薬の副作用などでソワソワしている時に感じていることを書こうと思います。

私がソワソワしている時は、「自分では落ち着くことが出来ない時」です。

周囲が気になり、人の会話や物音に敏感になります。酷い時はただ座っているということも出来なくなります。その時は手や足を動かしたくなるので、とてもキツイです。座ることが出来ない時は歩いたりストレッチしたりしてます。

 

ソワソワと同時に不安が出ることも多く、吐き気などに襲われることがあります。そうなると頓服はだいたい効きません。

症状が悪化してどうして良いかわからなくなった時は、専門の機関などに電話して指示をあおいだりします。何回か夜間外来を受診することもありました。

 

電話して質問されることは「どんな症状なのか」「頓服はいつ頃飲んだのか」「飲んでからどれくらい経っているのか」などです。ですから、自分の症状や頓服を飲んだ時間などを事前にメモなどに書いておくと伝え忘れが減ると思います。初めて症状が悪化して、最初はどこへ電話すればいいのか全くわからなかったのですが、インターネットなどで調べたらしっかりと出て来てきました。なので電話番号などを事前に調べて控えておくと良いかもしれません。

 

電話をして指示をあおいでも、頓服が効かなかったり症状が悪化したり、つらいと感じる時は夜間外来へ受診に行ったりすると解決策が見つかる時もあります。

 

症状が悪化する前に自分の注意サインが出てきたら、まずは「頓服を飲む」「休む」「アロマオイルをたく」などのそソワソワしだした時の対処法を見つけておくことをオススメします。

対処法は本やインターネットなどで検索するといくつかの案や例などを見つけることができるので、自分が出来そうなことを試してみてください。目を閉じたり、深呼吸をしたりするだけでも少し落ち着けることがあるので、自分に何が向いているのかを探すといざという時に頼ることが出来ます。

この時の対処法をは、不安の時の対処法と少し似ているので応用して使えることがあります。精神的な症状は薬だけでは対処が難しいことがあるので、色々と難しくて嫌になります。しかし、日々の体調管理をしっかりしたいのでこれからも頑張りたいと思います。

 

私は最近、薬の飲み忘れが増えてきて多いのでまずは服薬管理を見直して体調を整えていきたいです。

薬の飲み忘れが多いと久しぶりに飲んだ時にボーッとしりするので、とてもキツイです。日頃からしっかり服薬しなくては、と思いました。

 

久しぶりの更新でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。